あなたはプレゼンが得意ですか?
私はもともとみんなの前で話すということは苦にならない方です。
ですが、そんな私の今までのプレゼンは
良いものではありませんでした。
私の過去のプレゼンには
”なぜ” 行うのかという
目的が抜けていたからです。
「学校の課題だからやらなきゃいけない。」
そんな理由でやるプレゼンテーションは
練習にはなっても根本的な意味はありません。
--------------------------------------------------
アメリカ留学を経て、
”なぜ” プレゼンテーションを行うかを学びました。
それは
世界を変えるため
です。
いきなり世界中をガラッと変えるような
スティーブジョブズのようなことは出来ないでしょう。
それでも敢えて”世界を変える”と言ったのは、
プレゼンテーションがそれだけの力を持っていると示したかったからです。
プレゼンテーションは、自分の周りの世界を
自分好みに変革する唯一の方法です。
プレゼンテーションとは、
自分の考えを示すことによって
他人に影響を与え、
自分の周りの環境を変える行為
です。
自分の周りに何か気に入らないことがある。
それを変えるために、プレゼンテーション行う。
これが正しい方向、目的です。
アメリカに来てクラブに入ろうと思っていたのですが、
いいクラブが見つからなかったので、
自分がやりたかったポーカーのクラブを作りました。
環境:入りたいクラブが見つからない
↓
解決策:自分でクラブを作る
↓
手段:学校に対してプレゼンテーション
こういう流れです。
環境を変えるために働きかける。
ものすごくエネルギーの要ることでした。
それでもその結果
・新しい友達が作れる
・ポーカーができる
・英語が話せる
という素晴らしい環境を手に入れられました。
プレゼンテーションで世界は変えられる。
私は、それを知っているし、
心の底から信じています。