アクションコスト。
私が提唱している概念で、
【何かをする前段階にかかる時間やストレスのこと】
という意味です。
『あー、パソコンの起動遅いしブログ書くのめんどいなぁ。』
『支払い支払い。あれ、財布どこやったっけ・・・。』
『ノートと教科書とペンを用意して、さぁ勉強するぞ。』
『掃除めんどいなぁ。』
こういう例を出すと分かりやすいのではないでしょうか。
パソコンは起動の早いMacbook airに買い換える。
財布は常に同じ場所に持っておける薄い財布を使う。
文房具は1本に決めて同じ場所に置き続ける。
掃除は充電式コードレスのダイソンとルンバを使う
そうやって、
全てのことを
徐々に自動化、効率化していって
瑣末なことに気をとられない
そんな人生を創りあげたいなと感じます。
普段使うモノで、
人生は決まります。
良い人生を作るために、
良いモノを買いましょう。