ほぼ不具合が見当たらない!
新規のOSにしては驚くほど不具合が見当たらないです。
私の環境で発生したのは小さな問題2つだけ。
- gifがクイックルック出来ない
- jitouchのウィンドウが出まくる(スリープ解除時)
1は解決法が見つからなかったのでアップデート待ち。
2はjitouch2をダウンロードし直して.prefpaneを.appに直して起動。
その後アクセシビリティーで許可すればOK。
instant hotspotが超絶便利!
私は電車の中でiPhoneによるテザリングをしてMacでブログを書いているのですが、
その際のテザリングが100倍楽になりました。
Yosemiteを入れる前
iPhoneのWi-Fi、インターネット共有をオンオフ繰り返す。
MacのWi-Fiオンオフ繰り返す。
【まずなかなか繋がらなかった。】
Yosemiteを入れた後
iphoneをポケットに入れたまま
MacのWi-Fiアイコンから【ワンクリックで】ポケットのiPhoneと接続。

このように自分のデバイスが表示されない方、
・MacとiPhoneをBluetoothペアリングしていますか?
・Wi-Fi、Bluetoothどちらもオンになっていますか?
こちらの記事が非常に参考になりました。↓
AirDropがMac−iPhone間で繋がった!
私はブログ画像を作るとき、
iPhoneからMacに画像を送って
Macで加工をしています。
Dropboxに送る、gmailに添付などの
かなり面倒なことをしていました。
それがiPhoneとMacが直接繋がったことにより
以下の行程で済むようになりました。
写真を選ぶ


AirDropで送る!


めっちゃお手軽に画像を送れます!
送ったファイルはMacのダウンロードフォルダの中にあります。
また、
Mac上にYoutubeなどから落としたアニメ動画(300MB-500MBほど)も
AirDropを使ってワンクリックでiPhoneに送れます!
iTunesの曲表示が出るようになった!
iTunesのアップデートにより、
曲が切り替わった際に通知が出るようになりました!
逆に悪くなったところ
Mavericksの時よりもバッテリーは保たなくなった感じはします。
以前は9時間以上平気で保っていたのが
8時間半とかで切れるようになりました。
ほぼ一日使えるのには変わりないですが・・・
↓ Yosemiteの記事です。
【31%スタート】充電し忘れたMacBook Airがどこまで保つのか測ってみた。
スポンサーリンク
あとがき
iPhoneとMacがシームレスに繋がるようになって、
非常に使いやすくなりました。
しかしながらAppleから逃れられなくなりそうなところに
若干の恐怖を感じます。
「情報は現代の石油である。」
ある起業家の言葉です。
googleやAppleなんかのITの巨人たちが、
どう『自分たちのところのみ』に情報を集めて大きくなろうとしているか、
それを見るのは楽しくて参考になりますね。
もうすぐ完成する記事はこちら!
『全部知ってる?マニアックなMac高速化10選』
少しでも興味をお持ちいただいた方、
いいね!していただけるとその記事が受け取れます。