この記事が含むもの。
・砂時計専門店『サブリエ・ド・ヴェリエ』とは?(基本情報)
・店内の様子
・実際に購入した「2色砂時計」「夜光砂時計」の紹介
・世界各地の思い出の砂を砂時計にするという夢
『サブリエ・ド・ヴェリエ』とは?
・砂時計のたくさんある空間を楽しむこじんまりした隠れ家カフェ
・日暮里駅から徒歩6分
・谷中銀座の中程を曲がったところ
・不定休 → 03-5842-1400
猫の街として有名な谷中(やなか)という場所に、
おそらく日本唯一であろう砂時計専門店『サブリエ・ド・ヴェリエ』があります。
日暮里駅から徒歩6分ほどのこじんまりしたお店で、砂時計が無数に並び、
砂時計のたくさんある空間を楽しむ小さなカフェにもなっています。
美人お姉さんで店長である和田さんは小さい頃から砂時計が好きでそれを仕事にしたくてこのお店を開いたそうです。
2回目には顔を覚えてもらっていました!
店内の様子!(短期間で入れ替わる!)
2014年の8月27日と9月19日にお邪魔したのですが、
一ヶ月に満たないその時間でかなり店内の商品が入れ替わっていました!
色とりどりの様々な砂時計がところせましと並んでいます!
私が購入した「2色砂時計」「夜光砂時計」の他に
「音の鳴る砂時計」「砂鉄砂時計」「サハラ砂漠の砂の砂時計」
「スワロフスキーを星座状に配置した砂時計」などなど!
どれもこれも綺麗なものばかりなので
くるん、くるんとひっくり返して遊んでいるだけでも楽しめます!
ここでコーヒーや紅茶を飲むことができます!
歩き疲れたらここで一息つけますね!
私が購入した砂時計の紹介!
1,宙(そら)・・・ 砂が落ちるときに青と水色に分かれる2色砂時計
サブリエ・ド・ヴェリエに初めて行った際に一目惚れして購入した砂時計です。
上の画像のように落ちる際に砂が2色に分かれます。
美しい。2色の重さと色の違う砂を入れるという発想が素晴らしいと感じます。
また青と水色、それらの色の組み合わせも考えて作ったんだというなという
絶妙のマッチングを感じます。
分かれて落ちてゆく様を3分間眺めているだけでも癒されます。
2,夜光砂時計・・・ 暗闇で幻想的で淡い光を発します。
サブリエ・ド・ヴェリエへの二度目の来店の際に購入しました。
私は日々寝る前に瞑想をしているのですが、
そのタイマーとして砂時計を使っていました。
今まではランプを灯してその前に砂時計を置いていたのですが、
これを購入してからは暗闇の中でも今どれくらい時間が経ったのかということがはっきりと見えるようになりました。
ここまで美しく光るとは正直思っていなかったです。
値段も手頃ですし、オススメです!
世界の砂でオーダーメイド!『おもいでの砂時計』
私の夢は、世界各地の砂で砂時計を作って写真と一緒に家に飾ること。
このサブリエ・ド・ヴェリエというお店、
砂を持ち込んでのオーダーメイドが出来ます。
・甲子園の砂
・新婚旅行のハワイの海岸の砂
・世界一周旅行で立ち寄ったサハラ砂漠の砂。
これはほんの一例ですが、
こんな砂を使って砂時計を作ってもらえます。
私は、世界を見てみたい。
世界中を旅してみたいと考えています。
そしてその際に、砂を集めて1つ1つ砂時計にしていきたい。
世界中の砂を集め、それを一つ一つ砂時計にしてゆく。
楽しそうだとは思いませんか?
これが私の中の夢の1つになりました。
あとがき
好きなものを仕事にする、ということを実際に実践できる人はほんの一握りです。
大好きな砂時計に囲まれて、
ここに遊びに来たお客さんとおしゃべりをして、
まさに好きなものを仕事にしている和田さんは、
私にはとても眩しく映りました。
砂時計が好きな人、谷中に来たことがない人、好きを仕事にした実例を見てみたい人、
サブリエ・ド・ヴェリエへ足を運んでみたらどうでしょうか。
次回記事はこちら!
「『しあわせの砂時計』結婚式を7倍ロマンチックにする余興とは!砂時計専門店サブリエ・ド・ヴェリエ」
気になる方はフォローもしくは登録を!
こちらもどうですか?