きっかけブロガー『こーちゃん』です。
このたび、ある人からkindle voyageを頂きました。
こいつはすごい!
素晴らしすぎる!
人生変わるわ!
と思ったので本腰入れてレビューしまくっているうちに
15記事にもなってしまいました。
みんなが気になるスペックから、
くっだらないこと(ロック画面の自動壁紙や充電ランプが見にくいなど)まで
網羅的にレビューしました。
けっこう独自の視点で書いていると思います。
ーーーーーーーーーーーーーー
kindle voyageのサイズ、
何mmとか書かれても実感が沸かないので
iPhone5と比較して紹介しています。
voyageはkindle端末の中で1番高額なものです。
paperwhiteと比較してvoyageを選んだ理由について書いています。
『ページめくりボタン』
voyageに付いている機能ですが、
イマイチメリットが分かりにくいので
どう使っているか、
どう便利なのかを書いています。
kindleは広告のありなし、3Gのありなしで値段が変わってきます。
それらについて選んだ理由を解説しています。
kindleは無料3Gを付けられます。
しかしながら出来ることは少ないので
それについて解説しています。
小説家になろうを読むのが趣味なのですが、
kindleで読むときはどうしたらいいかを書いています。
kindleの画面の質感について話しています。
知る人ぞ知るcrystal coatというコーティング剤、
kindleの表面にそれを使ったのでその様子を書いています。
kindle voyageの『明るさ自動調節機能』について話しています。
kindle voyage、ちょっと角が当たるなぁという話です。
充電ランプが驚くほど見にくいという話。
kindleのロック画面が色々な種類がありすぎて
楽しいけどちょっとキモいという話。
充電端子の向きを間違えそうになったので
一応記事にしました。
kindleを持ってみて、
こんな人に向いているかなと感じたので
記事にしました。
New!!
暗い部屋で本を読むモードがあるということ。
それがどう生活を変えていくか。
それはイノベーションである。
kindle voyageレビューまとめ
今回、kindle voyageを購入して、
本当に良いもので、
生活を良くしてくれたなと感じました。
1人でも多くの人にこれが広まればいいなと思い、
気になるであろうところを
沢山の記事にしてレビューをしました。
思い切って買ってみたらどうでしょう。
kindle、なんだか楽しいですよ。

Kindle Voyage Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2014/11/04
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (20件) を見る